街道にまつわる雑学やエピソードを日付ごとに紹介していく「日めくり街道トリビア」。
今回は「6月4日」の街道雑学・エピソードを紹介します。
6月4日の街道エピソード
1716年(享保元年4月15日) – 五街道の正式名称が定められた
6月4日といえば何と言ってもこちらでしょう!
「東海道・中山道・日光道中・奥州道中・甲州道中」を合わせた「五街道」の正式名称が江戸幕府によって定められたといわれています。
街道歩き人などには馴染み深い「五街道」の名称ですが、正式に決まったのは1716年6月4日でした。今でもさまざまな呼び方をされることもあるので、なんともいえませんが、それでも街道を愛するものとしては記念すべき日の一つといえましょう!
それでは今回はこの辺で!
コメント